兵庫県道334号 寺本伊丹線

兵庫県の県道一覧に「兵庫県道334号 寺本伊丹線」を追加しました。http://michiroad.jp/Hyogo/Hyg_r334.html 国道171号と伊丹市の中心地を結ぶ3桁県道、そのため車通りも多く混雑する。阪急電鉄「伊丹」駅付近は右レーンがそのまま右折レーンになってしまう…

佐賀県道342号 筒井万賀里川線

兵庫県道以外の県道とその他一般道に「佐賀県道342号 筒井万賀里川線」を追加しました。http://michiroad.jp/Others/Sag_r342.html 国道204号に始まり国道204号に終わる3桁県道。国道は石高山の麓まで一度東の方に振ってから再び西に戻ってくるのだが、この…

兵庫県道559号 門柳大門線

兵庫県の県道一覧に「兵庫県道559号 門柳大門線」を追加しました。http://michiroad.jp/Hyogo/Hyg_r559.html 門柳と大門を結ぶピストン県道、逆順で行っても門柳は谷のどん詰まりでその向こうはどこにも抜けられない。 部分的にバイパス化され2車線になって…

佐賀県道251号 黒髪山公園線

兵庫県道以外の県道とその他一般道に「佐賀県道251号 黒髪山公園線」を追加しました。http://michiroad.jp/Others/Sag_r251.html 「伊万里焼」で有名な伊万里焼の里「大川山内」を結んでいる県道。伊万里焼の里に行くためだけの県道と思ってもらえばいい。沿…

兵庫県道65号 神戸加古川姫路線

兵庫県の県道一覧に「兵庫県道65号 神戸加古川姫路線」を追加しました。http://michiroad.jp/Hyogo/Hyg_r65.html 名前の通り神戸から加古川を経て姫路を結んでおり、5本の鉄道線と16本の県道と3本の国道と3本の有料道路と分岐・交差する55km強ある結構長めの…

佐賀県道240号 伊万里停車場線

兵庫県道以外の県道とその他一般道に「佐賀県道240号 伊万里停車場線」を追加しました。http://michiroad.jp/Others/Sag_r240.html JRと松浦鉄道「伊万里駅」と国道202号を結ぶ停車場線。伊万里市街地を貫く県道。沿線には伊万里税務署などがある。飲食店や…

兵庫県道728号 但馬空港インター線

兵庫県の県道一覧に「兵庫県道728号 但馬空港インター線」を追加しました。http://michiroad.jp/Hyogo/Hyg_r728.html 但馬空港インターと国道312号を結ぶインター県道、もともと但馬空港アクセスのために造られた県道だったが、北近畿豊岡自動車道が延伸され…

兵庫県道727号 豊岡出石インター線

兵庫県の県道一覧に「兵庫県道727号 豊岡出石インター線」を追加しました。http://michiroad.jp/Hyogo/Hyg_r727.html 国道426号と北近畿豊岡自動車道の「豊岡出石インター」を結ぶインター県道。2024年9月23日に北近畿豊岡自動車道が延伸され「豊岡出石イン…

兵庫県道50号 但馬空港線

兵庫県の県道一覧に「兵庫県道50号 但馬空港線」を追加しました。http://michiroad.jp/Hyogo/Hyg_r50.html 但馬空港と国道312号を結ぶ空港県道、空港アクセスのためだけに造られた主要地方道。短い区間でターミナルの高さに上るためか途中にループがある。沿…

佐賀県道38号 相知山内線

兵庫県道以外の県道とその他一般道に「佐賀県道38号 相知山内線」を追加しました。http://michiroad.jp/Others/Sag_r38.html 国道203号と県道45号線を繋ぐ総延長22km程の主要地方道。全線をほぼ松浦川と、2/3をJR筑肥線と並走している。 沿線には取り立てて…

兵庫県道16号 明石神戸宝塚線

兵庫県の県道一覧の「兵庫県道16号 明石神戸宝塚線」を更新しました。http://michiroad.jp/Hyogo/Hyg16_1.htmlhttp://michiroad.jp/Hyogo/Hyg16_2.html 11年半前に公開していましたが、その後分断部の白川端部と神戸市内の旧道をていねいに拾い上げ更新しま…

兵庫県道125号 洲本松帆線

兵庫県の県道一覧に「兵庫県道125号 洲本松帆線」を追加しました。http://michiroad.jp/Hyogo/Hyg_r125.html 淡路島の東西を結ぶ県道のうちの一本。洲本平野から三原平野を結んでおり途中少し山越えがあるものの総じて平坦の道でる。洲本から旧緑町の中心地…

佐賀県道40号 浜玉相知線

兵庫県道以外の県道とその他一般道に「佐賀県道40号 浜玉相知線」を追加しました。http://michiroad.jp/Others/Sag_r40.html 国道202号と国道203号を繋ぐ総延長16km足らずの主要地方道。国道203号に対して松浦川の右岸を行く。旧浜玉町の市街地を抜け虹の松…

兵庫県道234号 湊港線

兵庫県の県道一覧に「兵庫県道234号 湊港線」を追加しました。http://michiroad.jp/Hyogo/Hyg_r234.html 県道25号線と湊港を結ぶ港県道。地名が「湊」なため、「湊港」と同じような意味を持つ語句が二つ並ぶ。沿線には取り立てて何もない。飲食店は2軒ほどあ…

佐賀県道308号 小侍多久原線

兵庫県道以外の県道とその他一般道に「佐賀県道308号 小侍多久原線」を追加しました。http://michiroad.jp/Others/Sag_r308.html 多久市街地を貫く県道、全線国道203号の旧道にあたる。以前は多久駅に行くのにこの道からしか行けなかったが、現在は駅前が再…

兵庫県道476号 津井津井港線

兵庫県の県道一覧に「兵庫県道476号 津井津井港線」を追加しました。http://michiroad.jp/Hyogo/Hyg_r476.html 津井と津井港を結ぶ港県道。ちなみに、港があるところも津井である。こういっては身も蓋もないのだが、県道25号線から津井港に行くには市道の方…

佐賀県道285号 大詫間光法停車場線

あけましておめでとうございます、本年も「道行く路」をどうぞよろしくお願いします。残りの人生が短くなってまいりましたが、早く更新しないと死ぬまでに終わらない! 兵庫県道以外の県道とその他一般道に「佐賀県道285号 大詫間光法停車場線」を追加しまし…

兵庫県道237号 鳴門観潮線

兵庫県の県道一覧に「兵庫県道237号 鳴門観潮線」を追加しました。http://michiroad.jp/Hyogo/Hyg_r237.html その名の通り「鳴門の渦潮」を見に行くための県道。鳴門海峡に突き出た鳴門岬までを結ぶ、観光路線で車通りも多い。沿線にはうずまちテラスがある…

福岡県道801号 北矢部冬野黒木線

兵庫県道以外の県道とその他一般道に「福岡県道801号 北矢部冬野黒木線」を追加しました。http://michiroad.jp/Others/Fko_r801.html 国道442号と県道13号線を繋ぐ総延長14km足らずの3桁県道。全線国道と並走している上抜け道的要素もなく険道というべき区間…

兵庫県道25号 阿万福良湊線

兵庫県の県道一覧に「兵庫県道25号 阿万福良湊線」を追加しました。http://michiroad.jp/Hyogo/Hyg_r25.html 淡路島南西部の海岸線を行くアワイチの一部をなし、1本の高速道路と1本の国道と6本の県道と交わる全長30km足らずの主要地方道。総じて走りやすい2…

熊本県道317号 満願寺黒川線

兵庫県道以外の県道とその他一般道に「熊本県道317号 満願寺黒川線」を追加しました。http://michiroad.jp/Others/Kmm_r317.html 道中温泉だらけの県道。しかし、離合が困難な区間も多くけっして走りやすい道とは言えず、全線通しての需要もあまりなさそうだ…

兵庫県道76号 洲本灘賀集線

兵庫県の県道一覧に「兵庫県道76号 洲本灘賀集線」を追加しました。http://michiroad.jp/Hyogo/Hyg_r76.html 淡路島南部の海岸線を行く、1本の国道と7本の県道と交わる全長50km足らずの主要地方道、洲本で国道28号から分岐し、南あわじの賀集で再び国道28号…

熊本県道178号 小国停車場線

兵庫県道以外の県道とその他一般道に「熊本県道178号 小国停車場線」を追加しました。http://michiroad.jp/Others/Kmm_r178.html 名前の通り「小国駅」を結ぶ停車場線だが、宮原線は廃止され県道名にその名を留めるのみとなった、現在は「道の駅」が駅のあっ…

兵庫県道123号 生穂育波線

兵庫県の県道一覧に「兵庫県道123号 生穂育波線」を追加しました。http://michiroad.jp/Hyogo/Hyg_r123.html 淡路島の東西を結ぶ県道のうちの一本。ご多分に漏れず険道なため、淡路島を東西に横断したい場合「どうしても」や「あえて」でない限り、遠回りに…

熊本県道318号 北里宮原線

兵庫県道以外の県道とその他一般道に「熊本県道318号 北里宮原線」を追加しました。http://pdbridge.starfree.jp/Road/Kmm_r318.html 国道387号から国道212号に出たいなというときに小国市街地を通らずにショートカットできる3桁県道だが、どれほどそういっ…

兵庫県道462号 仁井黒谷線

兵庫県の県道一覧に「兵庫県道462号 仁井黒谷線」を追加しました。http://michiroad.jp/Hyogo/Hyg_r462.html 県道157号線と県道123号線を結ぶ島の真ん中を走る3桁県道。険道というほどには走りにくくはないが、やはり細い箇所も多くあるため必要がなければ走…

兵庫県道157号 佐野仁井岩屋線

兵庫県の県道一覧に「兵庫県道157号 佐野仁井岩屋線」を更新しました。http://michiroad.jp/Hyogo/Hyg_r157.html 淡路島を代表する、県内でも屈指の“険道”。しかし、険道区間はまさかナビが案内するということもなければ、わざわざ行くか間に用事でもない限…

鳥取県道119号 千谷蕪島線

兵庫県道以外の県道とその他一般道に「鳥取県道119号 千谷蕪島線」を追加しました。http://michiroad.jp/Hyogo/Hyg_r119.html 全線が国道9号の旧道となっている、7.1kmの旧道のうち鳥取県側2.7kmは鳥取県道31号線。鳥取県との越境県道で通り抜けられる県道と…

兵庫県道66号 大谷鮎原神代線

兵庫県の県道一覧に「兵庫県道66号 大谷鮎原神代線」を追加しました。http://michiroad.jp/Hyogo/Hyg_r66.html 国道28号に始まり国道28号に終わる、1本の高速道路と13本の県道と交わる30km足らずの主要地方道。 島内3市を跨いで島の真ん中を北南に貫く唯一と…

大分県道704号 菅原山浦線

兵庫県道以外の県道とその他一般道に「大分県道704号 菅原山浦線」を追加しました。http://pdbridge.starfree.jp/Road/Oit_r704.html 国道210号と国道387号を繋ぐ総延長14km程の3桁県道。慈恩の滝見た後小国に抜けるよ! というならば有用かもしれないが、溶…