気が乗らない主要地方道

主要地方道と言えば、車通りが多く面白くないのが相場ですが、もちろん、そうばかりではないのは皆様の知るところですが…

ただ、イマイチ気が乗らないのは事実であります。だからといって、いつまでも放っておいたところでいつかは完走しないといけないわけなんです。

ある地方新聞社が発行している情報誌を見ていたら西脇にシェフが日替わりで料理を提供している「梅吉亭」というお店が紹介されておりまして、「これは行ってみねば!」と思い行ってきました。とどのつまり、何か口実がほしかったわけですが

まず目指したのはr75、R175から分岐しているので国道走行は避けては通られないわけですが、なるべく県道をつなぐのはいつもの通り


兵庫県道75号 小野藍本
三田北部から小野北部をつなぐ県道 。丹波地方R176と播磨地方R175を結ぶ、東西の重要な道です。横切ることはしょっちゅうありますが、この道自体にいつも用事はなく、ほぼ全線にわたって通ったことがなかったが…車通りがそれほど多いわけでもなく、走りやすくさわやかで道の変化にもそれなりに富んでいたので面白かった、割とお勧めかも。特に大川瀬ダムから東条湖までの間の「大川瀬渓谷」沿いが最高だった。


兵庫県道510号 万勝寺久留美
r75を走り終えた後、いったん三木まで戻ってからr20をくるんと北上。r20から分岐している3ケタ県道、は2車線〜1.5を繰り返す何のことはない道、中国道越えたところからわずかな区間のみ面白かった。この周辺に用事があることも考えにくいのでこれから先きっと走ることはないんだろうな


兵庫県道353号 大畑小野線
r510を走り終えた後、いったんr85まで行ってから引き返してくる。それほど太い道ではないのに、割と大・中型車が走ってくるのが印象的


兵庫県道352号 住吉住永線
r75途中から、その先r23までを短絡しているが、道も細く使い勝手は悪いので車通りは多くない、途中r18との重複区間がある。


兵庫県道567号 東古瀬穂積線
小野市と加東市の境付近からr17に合流するまでの間をr18から旧R175を引き継ぐ県道。
R175が嫌いならば避けてこちらを走れば信号は多いものの気分的に落ち着ける。


■国道372号バイパス
r350に行くためにに社市街地内でいったんr567走行を中断し元のr567へ戻るのに使用した。市街地を避けるようにR372のバイパスが鋭意造成中。


兵庫県道350号 松尾青野ヶ原停車場線
田んぼの中を突っ切るのどかな県道。たわわに実る黄金の穂の中を走っていると落ち着くのは日本人だからだろうか?しかし、r351と交わるところで何を思ったのか、そこから青野ケ原駅までの間をr351と勘違いし(事前に調べておいたのに)撮影方向を逆に(要するにr351として)撮ってしまった…。む…う…、やはりこれは撮り直しに行かねばなるまいなぁ 。


兵庫県道351号 大門小田線
「大門」でr350から分かれてr85に至る県道、r567交点を越えると、まったく車通りがなかった。


兵庫県道564号 厚利社線
r75から一気に社へ抜けられるとあって、思った以上に車通りが多かった。

■旧来住家住宅
http://www.umekichi-tmo.jp/kishi/
r75を走り終えた後、R175を使い西脇まで一気に北上、国登録有形文化財に指定されている旧来住家住宅にある本日の目的地「梅吉亭」で昼食。日替わりでシェフが変わる(One-Day-Chef system)というものを採用しており、アマからプロまで老若男女問わず色々な人が厨房に立って料理を提供するという一風変わったシステムを持ったお店だった。
この日はさくらんぼ亭でした。
http://www.umekichi-tmo.jp/umekichitei/index.html


兵庫県道54号 西脇停車場線
国鉄鍛冶屋線「西脇駅」からR427までを結んでいた県道、鍛冶屋線が廃止されて駅もなくなったが県道とその名は残る。


兵庫県道347号 和布西脇線(半走)
加古川河川激甚災害対策特別緊急事業に関連し加古川を渡る重春橋が西向き一方通行となっており完走を諦めた。というのも、r54から分岐したしばらくの区間東向きの一歩通行だからだ。同様に「県道348号 野村野村停車場線」(現在の西脇市駅)の加古川に架かる野村橋も架け替え工事中で完走できない状態だ。
http://web.pref.hyogo.lg.jp/nh04/nh04_1_000000017.html


兵庫県道346号 郷の瀬野村線
西脇の市街地を避けて西の端をr34からR427までを結ぶ県道、車通りも多い、昔はもっと狭かった覚えがあったのだが、いつの間にかとてもきれいな道に生まれ変わっていた。


兵庫県道144号 西脇口吉川神戸線(補完)
そういえば、杉原川の右岸、鍛冶屋線跡もr144であったことを忘れていたな、と。ただ、R175と合流した後一体どういうルートを通っているのかがわからない、それには理由があって、以下に示す部分にあった青看板が右側の道方向に「144」ヘキサマークがあったからだ。

大きな地図で見る
謎が謎を呼ぶが…一応R175とR427を重複区間として補完しておいた。


兵庫県道17号 西脇三田線
r75で三田からやってきたところを今度は逆にr17で三田まで戻る。西脇から社までは旧R175をたどり、R175と交差して東へ向かいながら途中r75とも交差し三田へ至る、多くを中国道と並走している。r73交点から先は以前調査しているので、そのままr73へ曲がった帰ってきた。

@本日のルート
r16〜市道〜r15〜市道〜r720〜市道〜r309〜R176〜r75〜酒滴神社〜r75〜R175〜市道〜r20〜r510〜r353〜R175〜r23〜r352〜R175〜r567〜R372〜r567〜r350〜福吉大歳神社〜大門大歳神社〜r351〜r85〜r75〜r564〜R372〜r567〜r17〜R175〜r294〜r17〜r54〜梅吉亭〜r54〜R427〜童子山隧道〜r347〜r17〜r14〜R427〜r17〜r73〜r38〜R428〜市道〜r16

総走行距離:約247.3km
燃費:約15.57km/l


県道:13本(完走11本・未完1本・補完1本)


対応アルバム
http://f.hatena.ne.jp/kolkata/090827/