西播・佐用周辺県道巡り

5時半に目覚めるように仕向けてみるも
起きたら40分頃
もそもそ朝ご飯を食べて6:26出立
豪勢に北神戸線使用
おかげで姫路西に7:10到着
トイレ休憩を済ませさっそく県道活動。


兵庫県道724号 姫路新宮線
3番目に若い番号、700番台の基準はよくわからない
R29合流点までは旧R29である。
皆R179で新宮まで上がるのを嫌がるのか交通量が結構あった。


兵庫県道220号 余部停車場線
r411分岐手前にある。
さすが通勤ラッシュ時だけあって普段客を見ない姫新線で、
かなりの人数を見た。


兵庫県道436号 大住寺東觜崎停車場線
通勤時間を微妙に超えたせいか、駅には女子高生が二人いたのみ
いや、8時でそれは遅刻だろう?
1kmに満たないのに通常の停車場線ではない


兵庫県道223号 播磨新宮停車場線
漸く来ることができた、前は何度も通ったというのに
なぜかいつも組み込まれなかった停車場線だった。
駅前ロータリー改修工事中のようだ。

兵庫県道154号 千種新宮線
r44と三濃山旧道が出会う地点から始まっている。
全線にわたって主要地方道と並行している3ケタ県道。
r44〜R179は需要がないせいか交通量はまばら、R179合流寸前のみ狭い。
R179〜r53は1.5〜2車線の谷あいの道、交通量もさして多くなく
割と走りやすいのんびりまったり流せる田舎道。
お勧めはr53から北、最終集落越えてから先はまさに秘境そのもの。
千種の町に向かう下りは「いったいどれほど高いところまで上っていたんだ?」
と思うくらいぐんぐん下っていく様が面白い。

兵庫県道556号 後山上石井線
通行止め情報が兵庫県の道路情報にはなかったのだが
新聞によるとr39とともに通行止めとなっていた。
「さて、どうかな?」と現地までいてみたら、やはり死んでる。
でもまぁ、どこまで行けるか、ひょとしたらバイクなら?
と思い突っ込んでみた、結果としては一応通り抜けられました。
路面決壊などではなく土砂崩れだったが崩土は取り払われていた。
おそらく、そのまま車の通行を許可するには危険な状態だから
通行止めとしておこう、といった感じである。
通行止め個所が二か所あり北側(崩落点1)は完全通行止め

大きな地図で見る
これは本来ほめられた行為ではないが、路上に土石木の類いはなかったため
通行止めの車止め横から通り抜けた。
南側(崩落点2)はガードマンがいたため現場に近づけなかったが

大きな地図で見る
こちらは町道のう回路があるため問題なく抜けられる。
この町道もなんとか無理やり通れるようにした感がありましたが…
この県道途中で電池が切れたたため予備電池に入れ替えたのだが…
なぜか残量がオレンジ(少ない)状態だった。
そこで気づいた、充電してなかったことに、し、しまったー!?
町道から崩落点2を望める場所でしばらく頭抱えて走る気失ってました。
しかし、せっかくここまで来ているのだから、と
残りの予定していた道へ赴くことに。
以下写真なし。
■兵庫/岡山県道240号 下庄佐用
入口から「通行止」看板出ていたので期待せずに突っ込んでみたが
県境に近いところで土砂崩れによりあえなく終了。
http://www.cgr.mlit.go.jp/bousai-okakoku/okayama/index.php?action_regulation_detail=true&kind=2&id=1000278&date=2009-09-18

大きな地図で見る
岡山県側のため兵庫県の道路情報になかったわけだ。
しかし、岡山県は土砂をどかす気があまりないようである。
さすがにあれはオフ車でも乗り越えらえそうになかった。

■兵庫/岡山県道161号 市場佐用
r124分岐を過ぎて県境に至るあたりが少し素敵
それ以外は割と走りやすい山岳路線
ところどころ土砂崩れ跡や路盤決壊はあるものの
決定的な個所はなかった。

r240を南下して佐用町市街地に入る。
外目には日常に戻っているような気はする。
しかし、街の至る所にその爪痕は残っていた。
商工会に立ち寄りホルモン焼うどんの開店状況を聞くと
なんと、ほとんどの店が営業を再開しているという嬉しい情報
水につかってパリパリのホルモン焼うどんマップをもらう。
佐用町でも老舗の「一力」へ、こじんまりとしたお店で
鉄板のテーブルが一客あるのみ5人も入れば満杯だ。
氾濫した佐用川のほとりにあったにもかかわらず
前に工場があったおかげで直接水の勢いがあたらず
浸水はしたものの損壊等の被害はなかったんだそうだ。

■兵庫/岡山県道124号 宮原力万線
r365交点より北が本領発揮、r524に行こうと思ったのだが
分岐点がわからず直進してしまい、図らずもその良さが知れた。
岡山県に入った向こうは良くも悪くも岡山県道らしさがあふれている
かなり素敵区間と言えよう。

兵庫県道524号 才金宗行線
実際はR373から分岐しているようだが点線県道で
r240側から東を見た限りではそれらしい道すらなかった。
ぐるっと北へ回り込んで南下する山越え路線
西向きに山越えて下りるあたりだけちょっぴり素敵区間
それ以外はさして面白くもない細く狭い山岳県道である。
途中から棚田で有名な田和方面に抜けた方が早いようだ。
おかげでr161を3回も走るはめになった。
そのままr161でR373に出て(r240分岐のところに「通行止」看板があった)
道の駅ひらふくへ、この辺りも水に浸かって大変だったようだ。

兵庫県道443号 上三河平福
この県道が一番すごかった、いや県道自身はすごくはない。
すごいのは県道が沿って走る川の惨状の方だ。
この庵川の惨状が今日走った中でも一等ひどかった。
ともかく水が川を流れずまっすぐ田畑を流れたのがよくわかる。
田畑に積もった土石や決壊した護岸がそれを物語る。
山という山が土砂崩れし川や田畑に流れ込んでいる様は圧巻
宍粟市に入ったとたん周りの状況が落ち着いている不思議
後は写真も撮れない状況のため、すぐ帰路につき
中国道沿いを無心になって走って帰ってきました。
@本日のルート
r52〜阪神高速神戸線第二神明加古川BP〜姫路BP〜r417〜r724〜r220〜r724〜r436〜r724〜R179〜r223〜R179〜r44〜r154〜R429〜r556〜R373〜R429〜r5〜r240(通行止)〜r5〜r161〜r240〜r562〜R373〜円光寺トンネル〜R373〜R179〜r124〜r161〜r240〜r524〜r124〜r161〜R373〜MEH〜r443〜r72〜r53〜R29〜r23〜R175〜r23〜市道〜r38〜r85〜D〜r85〜市道〜r16
総走行距離:約330.7km
燃費:約30.68km/l
県道:6本(完走5本・半走1本)
対応アルバム
http://f.hatena.ne.jp/kolkata/090918/