兵庫県の県道一覧に「兵庫県道65号 神戸加古川姫路線」を追加しました。
http://michiroad.jp/Hyogo/Hyg_r65.html
名前の通り神戸から加古川を経て姫路を結んでおり、5本の鉄道線と16本の県道と3本の国道と3本の有料道路と分岐・交差する55km強ある結構長めの主要地方道。 姫路に行くのに有料道路を通りたくはなく下道で行きたいが国道2号はもってのほか、という人におすすめののんびり流せる道。 起点付近は歩行者・自転車のみの踏切が、多井畑厄神の向こうは未供用部分(ハイキング道としては抜けている)もあり、車やバイクでは全線走破はできない。 神戸市内に別線やら県道指定の外れていない旧道やらが多く、丁寧に拾っていたら(今のところ)最長のレポートとなってしまった。
沿線には松風村雨堂・須磨離宮公園・須磨IC・奥須磨公園・多井畑厄除八幡宮・神戸総合運動公園・神戸総合運動公園野球場(ほっともっとフィールド)・ 前開IC・布施畑IC(別線)・神戸ワイナリー(農業公園)・西神墓園(別線)・練部屋分水工・加古大池・八幡稲美IC・加古川・平之荘神社などがある。 飲食店やコンビニエンスストア、ガソリンスタンドぽつぽつとあるが、長い県道のためガソリンが心許なければ見つけたところで給油しておく方がよい。