2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧
県道とその他一般道の兵庫県道以外に「沖縄県道231号 那覇空港線」を追加しました。 その名が示すとおり、沖縄の空の玄関口「那覇空港」から生えている空港県道。 「赤嶺」から終点「名嘉地」まではR331が降格してr231に。名前に空港線を冠しているが前述の…
県道とその他一般道の兵庫県道に「兵庫県道720号 テクノパーク三田線」を追加しました。 R176を避けて篠山方面へ行く際によく利用するが流れがとても速く落ち着いて走れない道のため同じ県道でも、あまり好きにはなれない。
県道とその他一般道の兵庫県道以外に「沖縄県道7号 奥武山米須線」を追加しました。 沖縄本島編開始。 那覇から、本島南部の糸満を結ぶ主要地方道。全線にわたって逆光だったのでひどく残念。
県道とその他一般道の兵庫県道に「兵庫県道15号 神戸三田線」を追加しました。 神戸市北区の箕谷までは国道428号線と神戸市北区の道場から三田までは国道176号線とそれぞれ重複する。神戸市の市街地から北区、三田などの北へ向かう唯一の道であり大動脈であ…
県道とその他一般道の林道に「林道イランダ線」を追加しました。 日本最西端の林道かなと思ったんだけどじつはこの西に「林道満田原線」ってのがあるらしい…林道の看板等見あたらなかったので写真撮ってないよ通ったのに…
県道とその他一般道の兵庫県道に「兵庫県道19号 加古川高砂線」を追加しました。 県道718号線から国道2号線を間に国道250線を挟んで縦に結ぶ。加古川市街地の縦向き大動脈。高砂の名前が付いているのに高砂まで到達していない?
県道とその他一般道の兵庫県道以外に「沖縄県道216号 与那国島線」を追加しました。 与那国島を周回するする島周回県道で、かつ日本最西端の県道。
TwitterのTLにて餘部鉄橋解体のための足場が5月中旬に組まれるというのを見て「これは近代橋のトレッスル橋と現代橋のエクストラドーズド橋が綺麗な(足場が組まれていない)状態で並んでいる珍しい光景は今のうちしか見られない!」と思い立ったが吉日で日…
県道とその他一般道の兵庫県道に「兵庫県道395号 曽根魚橋線」を追加しました。 国道2号線から県道718号線を間に国道250線を挟んで縦に結ぶ。鹿島川沿いに走り、沿道には桜並木がある。
県道とその他一般道の兵庫県道以外に「沖縄県道217号 与那国港線」を追加しました。 与那国島編の始まり。しかし、ルートミスしていたとは、非常に痛い…
県道とその他一般道の兵庫県道に「兵庫県道212号 曽根停車場線」を追加しました。
県道とその他一般道の兵庫県道以外に「沖縄県道209号 大浜富野線」を追加しました。 一部区間をr87と重複、また別区間が分岐している。石垣島編はこれでお終い。
県道とその他一般道の兵庫県道に「兵庫県道555号 曽根阿弥陀線」を追加しました。 一部区間を国道250号線と重複している。港の方から始まっているが、港からは始まっていない。
県道とその他一般道の兵庫県道以外に「沖縄県道208号 石垣浅田線」を追加しました。 起点付近は北向きの一方通行。
県道とその他一般道の兵庫県道に「兵庫県道210号 高砂港線」を追加しました。 r718と高砂港を結んでいる。太い道が指定されないのはさすが県道。
県道とその他一般道の兵庫県道以外に「沖縄県道211号 新川白保線」を追加しました。 石垣島の中央部を東西に結び、多くの県道と交差する。終点近くには新石垣空港ができる。