西方の地"佐用"リベンジ

前回(http://d.hatena.ne.jp/kolkata/20090918
予備充電池に充電し忘れていたという
大ポカをやらかしてしまったがために
せっかく走った県道も撮影できずに失意の元帰還したのだが
また無性に行きたくなってきたので、もそもそ行ってまいりました。
6時に起きて7時に出立〜…のつもりが、6時半に起きて7:55に出立
それほど急ぎでもないので今日は玉津まで走ってそこから第二神明
玉津まで行っても近場から阪神高速に乗っても
結局の所20分程しか変わらないのだけれども。
前回は姫路西で降りてr724を調査したが、
今日は姫路西BPからR29回りで新宮入り(要は前回と同じr724使用)
R179を使って龍野市街地を通るより明らかに早いと思われる。
道の駅新宮でトイレ休憩ついでに中に着重ねる
秋ジャケットと少し厚手の長袖Tシャツではちと寒い
今日は観念してR179を佐用までひた走る。
しかし、新宮から三つも峠超えるだなんて、こんなに遠かったかしらね?


岡山県道86号 作東インター線
まずは岡山r86から、r365の起点に行くまでに生えている短県道なので調査はすぐ。
作東インターが新たにできたために設定された県道のようです
インター過ぎた先は一応r365指定されているらしい。
途中に虎ちゃん田んぼ(稲で絵を描くあれ)があったのですが…
最後の連敗でCSに出られなかったんだからもうどうでもいいよっ!!


岡山県道・兵庫県道365号 上福原佐用
のっけから「全面通行止め」とか出ていたのですが
難なく通れましたよ?ゲート封鎖も特になかったし、片側通行になっていただけ。
兵庫県内の中国道に沿った道はそのほとんどが2車線の道で
かなり走りやすいのですが、このr365は同じようにみてはいけない
特に岡山県側は、"流石は岡山県道"といった風格を見せつけられる素晴らしさだ。
県境の杉坂峠は車両通行可の兵庫県道としては西端となります。
(西端自身は車両通行不可のr385才ノ峠が15kmほど南にある)


岡山県道・兵庫県道124号 宮原力万線
佐用まで出たら再びR179を西進し、前回も行ったr124へ
何度行っても岡山側が面白い、大した距離ではないですが


岡山県道・兵庫県道240号 下庄佐用
前回崩壊による通行止めであきらめたr240ですが
復旧を待っていても仕方がありませんし
"崩壊した部分だけのけて撮影すれば"レポはできるわけで

それぞれ岡山側と兵庫側からアタックしてきました。
崩壊した通行不能区間はたかだか10mほどですからね。
兵庫側は往復9km程のピストンになるので少し苦痛でしたが…
岡山側はガードの類もなく実にオープンに「全面通行止め」の状態
崩落現場まで行ってようやく柵が置いてある始末
これが兵庫県側だと県境でしっかり(といっても動かせますが)
虎柵で封じられていました、この差は一体…


兵庫県道524号 才金宗行線
実はR373から生えていることが分かったこの県道
前回は通行可能な区間は走っているので今回は不通区間の調査に
目星をつけて奥まで行ってみましたが、途中までは車両で行けました。
東西それぞれの端から徒歩での調査で抜けていることが判明
特に西端から峠までは割ときれいにされていて、
峠のお地蔵さんへ行くためなのか途中の土砂崩も綺麗にならされていた。
あとは前回の報告通り、再度r240に戻ってくるために
往復しようかとも思ったのですが途中棚田で有名な
田和回りしてみようかとそちらから行ったら…圧倒的に早かった。
県道目的ではない人はそちらの通行をお勧めします。
(そうでない人はそもそもこの道に用事がないと思うが…)
前回走っていればなぁ、と悔やまれるくらい棚田が素晴らしかった。
夏の青い時期か秋の黄金色の時期にまた訪れるとしよう。
r240を走り終えた後は昼食を摂りに
やはり佐用ということでまたもやホルモン焼うどんへ
本日は佐用ICすぐ南にある「力作」へ
昼食の後はR373を北上
兵庫県道444号 中三河佐用
一見ピストン県道のようで実は途切れ県道
一応徒歩でなら抜けていそうな感じはするのですが
西端は倒木で終了していたためその先の調査はかなわず
東端は獣除け柵の向こうも続いていたのですが
疲れていたのでその先は調査せず。
r444分岐の北側、智頭急行をくぐってすぐのところでr524が分岐
東端から徒歩で調査し、抜けていることを確認。


岡山県道・兵庫県道161号 市場佐用
前回何度となくお世話になった県道、今回は初めて西に向いて走る
岡山r5を越えて西側がまた…「全面通行止め」とか出しておきながら
ゲートは開いている、片側が崩れそうだから通行止め処置のようだが
なんか「応急処置するのも面倒だからとりあえず全面通行止めにしておこう」
「あ、でも完全に通れないわけでもないのでゲート完全封鎖しないでおこう」
みたいな空気が岡山県からは伝わってくる…
もちろん通り抜けられました、崩れている個所が2車線のうち1車線ふさいでただけなんで


岡山県道479号 瀬戸宗掛線
r388から分岐しているのだけど、r388もまた山へ分け入るところで
全面通行止め看板出しながら開けっ広げだった、基準は何なんだ?
r479は綺麗な走りやすい二車線だったのだが…そこはやはりさすがは岡山県
期待を裏切らず細くなりました、険道とまではいきませんでしたが。


岡山県道358号 鷺巣溝口線
r479が合流する先、r358は先のr161につながる。
部分的に細くなるものの総じて走りやすい県道。
R429に出て大原までしばらく走る、こんなに走りやすい道だったかいな
途中滝地区にショートカット路がある。
大原まで来て、前回も訪れたr240の岡山県側崩落地点へ。
ここでアクシデント
足が攣った!
足の裏から脛、脹脛、大腿部まで!!
伸ばすも地獄曲げるも地獄
どの方向に足をやってもともかく激痛
崩落地点の前で座り込んで10分ほど悶えてました。
なんとか回復して、崩落地点すぐの分岐からR373へ出る。


兵庫県道443号 上三河平福
前回も言ったけど、道沿いの土石流や土砂崩れによる水害の爪痕のほうがすごい
r72に出た後r444の東端調査に
時間もあまりなく疲れと足がつっていたこともあり獣除け柵の向こうまでは調査せず
地図で確認すると、柵の向こうですぐに九十九折りを経て鞍部へ到達している様子。
前回と同じくr53からr23をつないで中国道沿いを帰ろうとも思ったのですが
時間が17時前であったため帰宅ラッシュに重なることを懸念し
時間がかかってもよいとr80とr81をつないで帰ることを選択
それぞれほぼ完走したのですが、久々に通るのもあって
道間違いを犯してしまった…兵庫県道エキスパート(自称)が聞いてあきれる。
でも流石はr80,81、交通量は少なかったのでほぼ快適に走れました。
@本日のルート

r52〜市道〜R175〜第二神明加古川BP〜姫路BP〜姫路西BP〜r724〜R179〜r89〜R179〜r365〜R179〜r124〜r161〜r240〜r524〜r240〜佐用比売神社〜r240〜R373〜r444〜R373〜r524〜R373〜r161〜R429〜r388〜r479〜r358〜R429〜r5〜r240〜市道〜R373〜MEH〜r443〜r72〜r444〜r72〜r53〜市道〜r26〜r80〜r81〜r349〜市道〜r18〜r23〜市道〜r38〜r85〜市道〜r52
総走行距離:約371.6km
県道:10本
対応アルバム
http://f.hatena.ne.jp/kolkata/091014/