2017年道初め

「道初め」だなんてものすごい久しぶりな気がします.
去年は道活動もさることながら花見すらいかなかったのでカメラに触れない1年だったのですが,今年は毎年行っている(もちろん去年は行かなかったのだが)鳥取県は智頭町の千代川沿いの桜満開に合わせて有給休暇を取って行ってまいりました.
智頭に行く道程の中で県道走行を入れてまいりました.
智頭に続く周辺県道(岡山・鳥取)は割と調査済みでして(更新がいつになるかは知れず)その残った部分をちょこちょこと補完するだけなのですが.
まずは一本目,勝田から智頭の山郷を結んでいる「岡山・鳥取県道7号 勝田智頭線」がR53の東隣の谷筋を走っているが,旧大原町の立石からこのr7を結んでいる3桁県道があり一昨年時間的に行けなかったこの県道に行ってきた.
岡山県道357号 梶並立石線

r5から分かれているのだが,途中R429と重複後分岐してからが酷い,もう「さすがは岡山県道か」と言いたくなる.それもまぁ東谷上までの間くらいですが.少し標高が高いのかまだ桜はちらほらでミツマタの花が満開でした.
■金原トンネル

途中「東谷上」地区で鋭角に折れるところから1km程北上したところにトンネルが認められたので行ってみたのだが,何の変哲もない近代的なトンネルであった.
r7に出て北上するが右手峠のあたりは……
鳥取県道296号 西谷那岐停車場線


r7の右手峠から少し下って分岐して再び上って大師峠に至るのだが,標高は600mそこそこながらまだ随分とさぶいらしく,まだ雪がわんさと残っておりました.3月の豪雪と,気温が上がらなかったせいなんだろうね.停車場線の名を冠している通り複合停車場線*1のようだ.
R53に出て少し重複した後「那岐駅」に到着する.
那岐駅

列車交換をする駅なのか相対式ホームでした.
この後r295に行こうと思ったが積雪の影響だろうか,倒木で通行止めだったので断念した.
鳥取県道215号 土師停車場線

「仕方がないそのまま智頭に向かうか」と思いながら地図を見ると,那岐駅の次の駅「土師(はじ)駅」まえに黄色*2があったため「こいつは僥倖!」と.

1時間に1本の智頭行き列車が偶然来た.
智頭駅

駅前でご飯を食べる,ちなみに昔は智頭停車場線が指定されていました.
JR「智頭駅」は趣があっていい.



これこの通り,今年は商工会の人に聞いてから来たのでバッチリの満開でした.
ただいつも気になってるんだけど,お金がないってのはわかるんだけどやはり観光資源として千代川土手押しているのであればもう少し整備するなりせめてゴミや枝を掃除してほしいものだと思うのです,もったいない.

*1:駅前とすぐそこの県道や国道を結んでいる停車場線と異なり駅と地区を結んでいる長めの停車場線

*2:参照している地図はTOURING MAPPLEで「黄色」とは3桁県道を指す